| 命令 | 説明 |
|---|---|
| clear(); | 全ての(ペンで描かれた)軌跡を消す. |
| moveto(x, y); | タートルを (x, y) に移動させる(軌跡は残らない).x, y = -1000 ~ 1000 |
| direction(d); | タートルの方向をx度(極座標)にする.右方向:0度,上方向:90度 |
| oclock(x); | タートルの方向をx時の(時計の短針の)方向にする.x = 0 ~ 12 |
| figure(x); | タートルを三角形で表示する(SHOW)/非表示(HIDE)にする. |
| pen(x); | ペンを上げ(UP)/(DOWN)下げする. (下げた状態でタートルを移動させると,その軌跡が描かれる.上げた状態では軌跡は描かれない) |
| color(x); | ペンの色をxにする.xは #nnnnnn の形式か色の名前を文字列で与える. |
| forward(d); | タートルを距離dだけ前進させる. |
| back(d); | タートルを距離dだけ後退させる. |
| right(d); | タートルの方向を右にd度回転させる. |
| left(d); | タートルの方向を左にd度回転させる. |
| getstat(); | タートルの状態([x座標, y座標, 方向, タートルの表示状態, ペンの状態, ペンの色, 線の太さ])を返す. |
| setstat(stat); | タートルの状態としてstatの内容をセットする. |
| push(); | タートルの状態を(スタックに)退避する. |
| pop(); | タートルの状態を(スタックから)復帰する. |
| reset(); | タートルの状態を初期状態(座標(0, 0),方向90度,ペンUP,黒)に戻す. |
(cf. turtle.js)