/* Hello World と画面に表示する */ ←コメント #include <stdio.h> ←ヘッダファイルのインクルードを ファイルの先頭で行なう (stdio.hは標準入出力ライブラリに関するもの) main() ←プログラムの実行はmainという関数から { ↑関数の後ろには()を付ける↓ printf("Hello World\n"); ←標準ライブラリ関数の呼び出し ()内は関数の引数↑ ↑文にするために;を最後に付ける } ←関数定義のブロックは{}で囲む ↑関数mainの末尾またはexit関数が実行されるとプログラムが終了する /* end of test.c */ ←コメント
| 正しい | 誤り | 
|---|---|
| 
main()
{
	printf("Hello World\n");
}
 | 
main()
{
	printf("Hello 
	World\n");
}
/* 文字列中で改行している */
 | 
| 見やすい | 見にくい | 
|---|---|
| 
main()
{
	printf("Hello World\n");
}
 | 
/* 正しいが... */
main(){printf("Hello World\n");}
 | 
| 
/* これも正しいが... */
main
(
)
{
	printf
	(
	"Hello World\n"
	)
	;
}
 | |
| 
/* インデントしている */
if( a > b )
{
	max = a;
	min = b;
}
else
{
	max = b;
	min = a;
}
 | 
/* インデントしていない */
if( a > b )
{
max = a;
min = b;
}
else
{
max = b;
min = a;
}
 | 
| どちらでも良い | |
|---|---|
| 
/* {と}の対応が明確 */
if( a > b )
{
	max = a;
	min = b;
}
else
{
	max = b;
	min = a;
}
 | 
/* 無駄な行が少ない */
if( a > b ){
	max = a;
	min = b;
}
else{
	max = b;
	min = a;
}
 | 
コンパイルしてエラーメッセージを確認したら、元の正しいプログラムに戻して、次の誤ったプログラムを試してみること!
/* Hello World と画面に表示する */
#include <stdio.h>
main()
{
	printf("Hello 
	World\n");
}
/* end of helloe.c */
/* 自分の所属と氏名を画面に表示する */
#include <stdio.h>
main()
{
	printf("神戸女学院大学 人間科学部\n");
	printf("出口 弘\n");
}
/* end of myself.c */
| 改行 | LF | \n |  | バックスラッシュ | \ | \\ | 
| 水平タブ | HT | \t |  | 1重引用符 | ' | \' | 
| 垂直タブ | HT | \v |  | 2重引用符 | " | \" | 
| 復帰 | CR | \r |  | 8進数 | ooo | \ooo | 
| 改頁 | FF | \f |  | 16進数 | hh | \xhh |