「文科系のためのC」正誤表

  2006年度の大阪経済大学のCプログラミング基礎/応用、プログラミングI/IIで使用しているテキスト 『大駒誠一著「文科系のためのC」サイエンス社(ISBN4-7819-0886-1)』の正誤表です。 授業の進行に沿って充実公開していきますので、既知の正誤の全てではありません。 また、授業担当者(出口)の私見も含まれています。

  1. まえがき(i ページ)第2段落5行目右

  2. 第1章(3ページ)例題1.1 の下の段落2行目

  3. 第1章(3ページ〜)プログラム1.1

  4. 第1章(6ページ)例題1.2

  5. 第1章(9ページ)図1.3

  6. 第1章(11ページ)1.2 空白と改行

  7. 第2章(20ページ)プログラム 2.2... の9行目と12行目(文法的には誤りではありませんが...)

  8. 第2章(26ページ)2.8 式による の2行目

  9. 第2章(28ページ)2.4 式 の2行目

  10. 第2章(28ページ)2.5 文 の1行目

  11. 第2章(29、30ページ)2.7 while文 中の3箇所

  12. 第2章(30、31ページ)図2.3図2.4

  13. 第3章(33ページ)例題3.1

  14. 第3章(36ページ)10行目

  15. 第3章(42ページ)8行目

  16. 第3章(43ページ)実行結果3.4 中の2箇所

  17. 第3章(46ページ)10行目

  18. 第4章(52ページ)下から4行目

  19. 第4章(60ページ)4.9 オープンとクローズ の3行目〜

      ファイル名が "a:seiseki.dat" 等となっているが、 A:ドライブ(FDドライブ?)のファイルを扱っている。


  20. 第4章(61ページ)下から4行目

  21. 第4章(63ページ)5行目

  22. 第4章(64ページ)1行目

  23. 第4章(65ページ)4.1 ファイル の4行目

  24. 第4章(65ページ)4.3 オープン関数 の2行目


  25. 第5章(82ページ)5.12 表引き関数... の4行目

  26. 第5章(88ページ)5.7 main()関数

      「main()関数がどこからも呼ばれることがない」のであれば、その引数って何処の誰が設定するんだ!?って突っ込みたくなる! そもそもプログラムが実行されない!!


戻る
Copyright © 2006 DEGUCHI Hiroshi, All Rights Reserved.